WordPressでサイトを構築してみました。
まだまだ作業中です。

できれば本業のためのサイトをWordPressで作ってみたいと思い、ブログではなくWebサイトっぽい構成になっています。
トライしたきっかけ
今までは本業のサイトをStrikinglyで作っていたのですが、デザインは気に入っていたものの自由度がもっとほしかったため、以前からWordPressでやってみたかったんですよ。
また、WordPressならサーバーもこの機会にレンタルするわけで。
そしたらメールも運用できるのか、と思ったのも、動機の1つ。現在はGmailのビジネス版で独自ドメインでやっています。月額600円で安全に独自ドメインのメールを運用させてもらっているので、これは無理に移行しなくてもいい気がしないでもないです。悩みどころ。
ということで、Xserverの無料お試し期間を利用してできるところまでやってみて、目処がついたら移行してみようという方針でここまでやってみました。
WordPressは昔、挫折した過去が…
WordPressは10年ほど前のSE時代に手を出して挫折した過去があるので、ちょっと怖かったのです…
でも当時はなかった「自動インストール」なんてありがたいものが、今はどのレンタルサーバーにも普通にあるんですね✨
なんていい時代なんだ!
というか、レンタルサーバーがここまで安価になっただけでも当時とは違う!本当にありがたい。
当時は、自分のPC内に仮想環境を作って、WordPressをorgのページからダウンロードしてインストールして、日本語パッチあてて…っていう。ものすごく大変だったけど、でもここまではひーひー言いながらもなんとかできた覚えがある。
ただ、そこからのカスタマイズが、挫折したんじゃなかったかな〜。当時は情報があんまりなくて。
今回もカスタマイズに泣きそうな気がします(;´∀`)トラウマかな。
参考にさせていただいたサイト
“ブログ部” さん
「【簡単】5分でわかるWordPressのはじめ方!開設方法を教えますよ。」
http://ebloger.net/wordpress/
いろいろ情報を集めた中で最後の決め手になってくれた記事。
背中を押していただきました。そして、この通りにやったら本当に簡単にできました。ありがとうございました。
“ネットビジネスのための正しいレンタルサーバーの選び方[ビズサバ]” さん
「最大のライバル?「エックスサーバー」v.s.「お名前.comレンタルサーバー」徹底比較」
https://biz-server.net/comparison01/
現在本業で使っているドメインをお名前.comで取っているため、レンタルサーバーをXserverとお名前.comで迷っていて、こちらの記事に行き着きました。
お名前.comの契約期間がまだ3年くらい残ってるはずだし、Xserverのキャンペーンで「まよなかのいなづま」用のドメインを無料でもらえるし、このままXserverかなあと思ってます。
“なんでものびるWEB” さん
「初心者でも簡単に作れるWordPressのホームページ作成方法」
https://nandemo-nobiru.com/1099/
ブログっぽい形からWebサイトっぽい形に整えるのに、一番わかりやすいサイトでした。本当にありがとうございます。
「後悔しない!WordPressおすすめテーマ・プラグイン・初期設定方法」
https://nandemo-nobiru.com/547/
こちらの記事↑もこの後参考にさせてもらおうと思ってます。
残ってる課題
- デザインを洗練させる
- 問い合わせフォームをつける
- 作品ページに親子階層をつける
- InstagramとFacebookページの投稿のフィードをつける
- GoogleAnalyticsを入れる
- ドメインを移す
- メールの設定
- ブログ内の見出し階層のルール決め
- ブログ記事URLのデフォルトが日本語になるのを修正
- リンクした時の表示が、はてなブログみたいになるといいな(無理かも)
- ブログのカテゴリーの表示がださい

「カテゴリー:ブログ」を消したいがどうすればいいんだ。
デザインを洗練させるには、やっぱり有料のテーマを買うほうが早いかもしれないですね。自力でやってみて気が済みました。こりゃ無理だ。
問い合わせフォームとか、SNSのフィードとか、技術的なところが不安だな〜(;´∀`)
【結論】たぶん移行する
過去に挫折したトラウマからWordPress移行はこれまで気が進まなかったんだけども、今回のトライでここまでこれたならいける気がしてきました。
あとはデザインに折り合いをつければ心が決まると思います。いいテーマを見つけられなかったら、移行しないかもしれない。
無料期間は11月7日まで。
それまでにできるだけやってみます。